Species name

Hypocala deflorata (Fabricius)ムーアキシタクチバ,Cat.4285

Taxonomy Hypocala deflorata Fabricius, 1794,Ent. Syst. , 3 (2): 127
Hypocala moorei Butler, 1892, Ann. mag. nat. Hist. (6), 10: 21
Hypocala sustaliae Butler, 1892, Ann. mag. nat. Hist. (6), 10: 21
Geographical range Thailand, Indochina, Nepal, India, Sri Lanka, Indonesia, China, Taiwan, Japan, Korea, South of Russia Far East, New Zealand, Australia, Hawaii, South Africa, Madagascar
インド-オーストラリア地域にひろく分布, インドから中国, 日本にわたり原名亜種を産し, moorei Butler はその異名. 近縁種は赤道をめぐるアメリカ大陸. アフリカに産する. 日本では北海道を除く本土域と対馬, 屋久島, 沖縄本島, 石垣島に産する
Distrbution map
Biology 幼虫はH.rostrata インドキシタクチバ同様カキ, マメガキ等を食樹とする.
Flying season 5-10月に出現するが, 本州中部以北における産出は希薄で, 最北例は青森県, 主に8-9月に得られており, 定着することはないと思われる.
Remark

前翅の斑紋には若干の変異があるが, 後翅は安定しており, 他種と混同されることはない.

Japan
Japan
Japan
Male genitalia 
 Male genitalia
 
 Female genitalia 
References  Kishida Y (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan 2: 241 Gakken Education Publishing , Tokyo
VS Kononenko, Bro. A. Pinratana, 2005, Moths of Thailand Noctuoidea
: 37

JD Holloway, 2005,The Moths of Borneo Part15&16 page168