Species name |
Odontosia marumoi Inoue, 1955 コクシエグリシャチホコ Cat. 3172
|
Taxonomy |
|
Geographical range |
Endemic in Japan (Honshu)
沿海州および日本に分布. 日本では1930年沢田秀三郎によって山梨県国師岳で発見され, 後にmarumoi Inoue と命名された. 既知産地は北海道では手稲山,
糠平など, 本州では黒部谷, 立山, 上高地, 徳本峠,志賀高原, 西駒ケ岳など, 1500-2600mの山地に見出される. |
Distribution map |
|
Biology |
自然状態における食樹は未知だが, ダケカンバで飼育可能, 真の食樹の1つであると考えられる. |
Flying season |
年1化, 5月下旬から出現, 高地では7月におよぶ |
Remark |
♂の触角は前種と異なり, ほぼ鋸歯状を呈する, ♀では糸状. . コクシエグリシャチホコとも呼ばれる.
|
Japan
Kyushu |
|
Male Genitalia |
|
Male Genitalia |
|
Male
antenna |
|
References |
Palaearctic Macrolepidoptera Vol! Notodontidae 2008 by A. Schintlmeister
: 318
Kishida Y (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan 2: 121
|