Species name |
Odontosia sieversii (Menetries) シーベルスシャチホコ, Cat. 3171.
|
Taxonomy |
|
Geographical range |
From Europe to SE Russia, China, Korea, Japan (Hokkaido, Honshu, Shikoku,
Kyushu)
ヨーロッパではスカンジナビア, 北海沿岸, ロシア西南部に原名亜種を産し, 内陸モラビア地方に別亜種s. moravica Danielが棲むという.
アジア内陸にはこの属の記録はなく, 極東アジアでは沿海州および日本に分布, その亜種名としては, japonibia Matsumura
の名称が有効で, 沿海州に分布するものも同じ亜種に含まれると推定される. 北海道, 東北地方, 関東北部および中部山地に産し, 四国では剣山の高地1400m付近,
九州では九重山塊で発見されている |
Distribution
map |
|
Biology |
幼虫はウダイカンバ, ダケカンバ, ヤシャブシなどを食樹とする |
Flying season |
春4月下旬ごろから出現し, 高地では6月におよぶ. 年1化, 蛹越冬. |
Remark |
♂の触角は先端まで両櫛歯状, ♀では鋸歯状. 翅の鱗片のつき方は粗で, やや半透明様,
前翅の斑紋は安定しているが, 色調にはさまざまな個体変異がある.. . 別名ミヤマエグリシャチホコ
|
Japan |
|
Japan |
|
Japan |
|
Male Genitalia |
|
Female Genitalia |
|
References |
Palaearctic Macrolepidoptera Vol! Notodontidae 2008 by A. Schintlmeister
page 319
Kishida Y (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan 2: 120
|