Species name

Ptilodon hoegei (Graeser) スジエグリシャチホコ. Cat. 3167.

Geographical
range
 
Distribution
map
SE Russia, Korea, Japan(Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu)
沿海州,、朝鮮半島, 日本(北海道、本州、四国、九州)
Biology
Flying season 食樹は各種のカエデ類, ほかにムクロジについた観察例もある.
Remark 年2化, 6月および8月ごろ出現.越冬態は蛹
Japan  開張35-40 mm 前後. 本属中, 次種ともっとも近縁な関係にある. 体翅淡褐色ないし紫褐色, 後脚の冠毛内面の毛はやや淡色となるが, 差異は少ない. 翅表の斑紋はおおむね鮮明, 次種の項に記するような赤褐色部を持たない. 卵は数十個かためて産付され, 幼虫は亜終齢まで集合しており, 終齢で分散する. 終齢幼虫は黒と黄色の太い縦じま模様, 本属として異例である.
Japan
Japan
 Japan
 Japan
Male genitalia
Male genitalia
 Female genitalia
References Palaearctic Macrolepidoptera Vol! Notodontidae 2008 by A. Schintlmeister page 306
Kishida Y (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan 2: 119