Species name

Ptilodon jezoensis (Matsumura) エゾエグリシャチホコ Cat. 3164

Taxonomy  
Geographical
range
Endemic in Japan (Hokkaido, Honshu, Shikoku, Kyushu)
日本(北海道、本州中部山地し, 四国, 九州(熊本))
Distribution map
Biology 主としてミズナラ, トチノキを食樹とし, 他にもシナノキ, アズキナシなどの樹木から得ている.
Flying season 年2化, 5-6月および8月に出現.蛹越冬.
Remark 開張40-50mm, 特に♀に大型の個体が多い. 後胸部の冠毛の内面の毛は淡黄色を呈するが, 次種のように白色を帯びない. 前翅は濃い赤褐色ないし紫赤色, ♂の第8腹板尾縁は骨化し, 腹中でやや尾方へ突出し, その先端部はわずかに2分しているが, 次種のような切れ込みはない. またuncusの腹面に鋸歯を列生する2列の稜を形成するのは, 本種に固有の特徴である. 幼虫はやや黄緑色をおび, 第8腹節背面の小突起は赤味をおびない. 別名ナガエグリシャチホコ
Japan
Japan
Japan
Male genitalia
Male genitalia
Male antenna
References  Kishida Y (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan 2: 119
A. Schintlmeister Palaearctic Macrolepidoptera 2008 Vol! Notodontidae :303