Species name |
Hagapteryx kishidai Nakamura, 1978 ゲンカイハガタシャチホコ, Cat. 3162.
|
Taxonomy |
|
Geographical
Range |
China (Sichuan, Shaanxi), Japan (Honshu, Shikoku, Tsushima)
中国(四川省、陝西省)、日本(本州、四国、対馬) |
Distribution map |
|
Biology |
幼生期等は不明. |
Flying season |
5月下旬-6月および8-9月に出現する. |
Remark |
前種と酷似するが, ♂の触角は鋸歯状を呈する. 前翅は幅せまく, 翅頂は突出し,
橙褐色で, 濃いチョコレート色をおびることはない. 前縁部横線の基点にある白色影は前種よりも細く,
特に外横線部の白影は前縁に向かって太まらない. ♂の第8節腹板の後縁はほぼ平坦で,
前種のように中央部で半円形に切れ込むことはない. . 学名は発見者岸岡泰則に囲み,
和名は基産地対馬に接する玄界灘に由来する. |
Japan |
|
Japan |
|
Male Genitalia |
|
Female genitalia |
|
References |
Palaearctic Macrolepidoptera Vol! Notodontidae 2008 by A. Schintlmeister
page 338
Y. Kishida (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan II: 123
|