Species name |
Drymonia japonica (Wileman) コトビモンシャチホコ, Cat. 3150.
|
Geographical range |
現状では日本の特産種. 前種に比べれば垂直分布の幅は大きく低標高の2次林にも分布する.
北海道から記録を欠く. 青森県を北限とし, 本州, 四国, 九州に産する. |
Distribution map |
|
Biology |
幼虫はクヌギから見出されているが, その他のQuercusにもつくものと推定される.
. |
Flying season |
年2化, 6月および7-8月に出現する. 蛹で越冬する |
Remark |
♂の触角は先端まで両櫛歯状, ♀では軸の下面にきわめて短い1対の歯を列生する.
前種にやや似るが, 前翅翅表はやや銅色をおび, 外半部はより淡色を呈する. |
Japan |
|
Japan |
|
Japan |
|
Japan |
|
Japan |
|
Male genitalia |
|
Male genitalia |
|
Male genitalia |
|
Male genitalia |
|
Male genitalia |
|
Male genitalia |
|
Female genitalia |
|
References |
A. Schintlmeister, 2008, Palaearctic Macrolepidoptera Vol. 1, Notodontidae,
page 205
Y. Kishida (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan II: 132 |