Species name |
Fusadonta basilinea (Wileman) ネスジシャチホコ, Cat. 3145.
|
Taxonomy |
(Notodonta basilinea ) TL: Japan, Yamato Prov., Yoshino- BMNH |
Geographical
range |
China (Shaanxi, Hubei, Zheijang), Korea, Japan (Hoshu, Shikoku, Kyushu)
中国、朝鮮半島、日本(本州、四国、九州) |
Distribution map |
|
Biology |
Host plant: Quercus acutissima (Fagaceae)
幼虫はやや細長の円筒状で同属の他種と形態的にも多少相違があり, クヌギから発見されている. |
Flying season |
年2化, 6月および8月に出現.おそらく蛹越冬 |
Remark |
♂の触角は先端部約1/5を除き両櫛歯状, 日本産Peridea のうちで唯一の例外である. . 属Perideaはヨーロッパ, 東北アジア,
北アメリカ東部の冷温帯林によく発達した自然群であるが, 本種のみを別群Fusadonta Matsumuraとして扱うことも可能である. 別名ヨシノシャチホコ |
Japan |
|
Male Genitalia |
|
Male Genitalia |
|
Female Genitalia |
|
References |
Palaearctic Macrolepidoptera Vol! Notodontidae 2008 by A. Schintlmeister
: 198
Kishida Y (E.d.), 2011, The Standard of Mothss in Japan 2: 136 |