Species name Biston strataria (Hufnagel, 1767)
strataria hasegawai Inoue, 1955 チャオビトビモンエダシャク[日本亜種],Cat.2836
Taxonomy  
Geographical
range
原名亜種はヨーロッパから中央アジアに, 別の亜種はシベリア南東部に分布し, 日本の亜種 hasegawai Inoue , 北海道, 本州(北関東から中部の山地)に分布する.
Distribution map
Biology ヨーロッパでの幼虫の食草はカシワ, シラカンバなどの属.
Flying season 春に出現する.
Remark

♂の触角は櫛歯状,♀は糸状. 体は毛におおわれている. 前翅は細長く, R1R2は有柄. 後翅外縁は波状. M1あたりで最も出ばる. 後脚脛節の距は2. 本種は前翅の基部, 内横線と外構線のあいだに白燐が多く,外横線から亜外縁線までは淡い紫赤色, 後翅の外横線は明瞭なことが多い.

Japan
/Honshu
 Japan
Honshu
 
Japan
Honshu
Male Genitalia
Male Genitalia
References