Species name |
Tridrepana crocea (Leech, 1889) ウコンカギバ, Cat.2089 |
Taxonomy |
|
Geographical
Range |
China, Korea, Japan (Honshu, Shikoku, Kyushu)
日本(本州(北部より), 四国, 九州), 中国, 朝鮮半島 |
Distribution map |
|
Biology |
幼虫はシイ, シラカシ, アラカシ, アカガシ, コナラ, クヌギに寄生するが, 本来の食樹はカシ類. |
Flying season |
幼虫態で越冬し, 5月ごろ老熟, 蛹化して, 6月ごろ第1回目の成虫が出る. 東京付近では成虫は3回発生する. |
Remark |
触角♂♀とも櫛歯状, ♂では基部から2/3まで長い枝があり, ♀では1/2まで短い枝がある.ヒメウコンカギバと混同しやすいので同定には注意を要する. この属についてはWatson (1957) のモノグラフがある.
|
Japan |
|
Japan |
|
Japan |
|
Japan |
|
Japan |
|
Male genitalia |
|
Female genitalia |
|
References |
Kishida Y et al.,. 2011, The Standard of Moths in Japan I: 115 |