| DMJ No. |
50013538 |
学名/和名
(MJ No.) |
Acleris logiana (Clerck, 1759)
ウスジロハマキ, Cat.0205 |
| 標本画像 |
|
| 生態画像 |
|
| 同定 |
開張18-20mm. 本州の個体は北海道の個体 より, 前翅地色は灰色が濃い傾向がみられる. 前翅の中央あたりに鱗片隆起がみられるが, 顕著なものはない. 別名シロハマキ.
|
| 分布 |
北海道, 本州(中部山地), ロシア, ヨーロッパ, イギリス, 北アメリカに分布する. |
| 発生期 |
成虫は9月-10月にとれるが, むしろ少ない. |
| 食樹・幼生期 |
ヨーロッパでは, 幼虫は Betula の葉をつづるという. |
| 幼虫画像 |
|
|
|