| DMJ No. | 
      50013534 | 
    
    
      学名/和名 
      (MJ No.) | 
      Acleris affinitana (Snellen,
1883) プライヤハマキ, Cat.0201 | 
    
  
      | 標本画像 | 
      
      
       | 
    
  
      | 生態画像 | 
      
      
       | 
    
  
      | 同定 | 
      
       開張14-18mm. 夏型は一型のみで, 隆起した鱗片による横線を数条有する. 越冬型 は色彩, 斑紋の変化が著しい.  
       | 
    
  
      | 分布 | 
      
       北海道, 本州, 四国, 九州, 対馬, ロシア(アムールなど) に分布する.  
       | 
    
  
      | 発生期 | 
      
       各地に普通で,夏型は5月-8月, 越冬型は8月-5月にとれる.  
 | 
    
    
      | 食樹・幼生期 | 
      幼虫はクヌギ, ナラ, カシワなどの葉を2枚あわせてつづり, 葉の表面を食する. | 
    
    
      | 幼虫画像 | 
       | 
    
    
       | 
       |