DMJ No. |
50012002 |
学名/和名
(MJ No.) |
Gnorismoneura hoshinoi (Kawabe, 1964)
ホシノハマキ, Cat.0146 |
標本画像 |
|
生態画像 |
|
同定 |
開張13-17mm. 表徴はGmrismoneura mesotoma トビモンハマキに近似するが, 前翅の各斑紋が橙黄色を加味することで区別できる. また, ♂交尾器のuncus, gnathos, sacculus に特徴がある.
|
分布 |
本州(東北以南), 四国, 伊豆諸島(新島), 朝鮮, 中国から記録されている. |
発生期 |
関東地方では平地に多くみられ, 6月-7月上旬, 7月下旬-8月上旬にとれており, 年2化と推定している. |
食樹・幼生期 |
|
幼虫画像 |
|
|
|